2020年10月13日 | モバイルPASMO/ApplePayのPASMOへの対応について東京都交通局ではポイントサービス(ToKoPo)について、モバイルPASMO/ApplePayのPASMOへの対応を以下のとおり予定しておりますのでお知らせいたします。 1 対応時期 令和3年4月予定 2 対応内容 都営地下鉄及び日暮里・舎人ライナーの駅に設置しているチャージ機及びモバイルPASMO/ApplePayのPASMOの読み取りが可能な自動券売機で、モバイルPASMO/ApplePayのPASMOを対象としたToKoPoへの登録、ポイント還元ができるようになります。これにより、カード式のPASMOと同様にモバイルPASMO/ApplePayのPASMOでもToKoPoをご利用いただけます。 3 その他 (1)アプリの移行機能を利用して、ToKoPoに登録しているカード式のPASMOをモバイルPASMO/ApplePayのPASMOへ移行すると移行後のモバイルPASMO/ApplePayのPASMOがToKoPoに自動的に登録されます。移行後のモバイルPASMO/ApplePayのPASMOがToKoPoポイント付与の対象となりますが、ポイントの還元が可能になるのは上記1の対応時期以後となります。 ※会員サイト・マイページでは登録されているPASMOのIDi番号(PBから始まる17桁の番号)や、ポイント履歴等が確認できます。 (2)上記1の対応時期以降、ToKoPoへの登録PASMOを、駅のチャージ機等で、カード式のPASMOからモバイルPASMO/ApplePayのPASMOに変更可能になりますが、それ以前にモバイルPASMO/ApplePayのPASMOへの変更を希望される場合((1)の移行機能を利用しない場合)は、メールにて変更登録を受け付けます。希望される方は、本文に以下の必要事項を記入の上お送りください。 申請先メールアドレス:tokopo−mp@koe.kotsu.metro.tokyo.jp (メールアドレスは半角で設定してください。) メール本文に記入いただく必要事項 ・ToKoPo会員番号 ・登録を希望するモバイルPASMO/ApplePayのPASMOのIDi番号(PBから始まる17桁の英数字) ・ToKoPoに登録している氏名(※) ・ToKoPoに登録している電話番号(※) (※)につきましてはご本人様確認のためのものです。 注1)申請いただいてから登録まで2週間ほどかかります。 注2)登録が完了した際、お知らせメールを送信しますので、申請先メールアドレスが受信できるように設定をしておいてください。 注3)登録完了時点以降、当該モバイルPASMO/ApplePayのPASMOでの利用がポイント付与の対象となりますが、ポイント還元ができるのは上記1の対応以後となります。 |